外山タロウの車窓から

東京在住、ベーシストです。記事は音楽や旅が中心。

2018年帰省の旅②

4/3 (火)晴れ

 

この日は天気予報によると終日快晴の予報であったので、丸一日1人で鹿児島市内観光に当てた。
上京前、鹿児島市はとても都会なイメージがあったな〜上京してからは規模としては普通の地方都市やな〜としか思わなくなったが(^_^;)

 

俺の旅の朝は早い。6時に起床\(^o^)/!
母が作ってくれたおかずたっぷりな朝ごはんを瞬時にたいらげ、都城駅に向かうっ。

しかしアレやな、前日あれだけ歩き回って(前回のブログ参照)普通なら昼ぐらいまでゆっくりするやろうけど、俺もようやるわ(^◇^)ははは

 

都城7:08発の817系2両編成、鹿児島中央行きに乗車。


日豊本線都城から10分ほどで鹿児島県に入り、霧島超えをして国分平野に出る。
あとは錦江湾に沿ってぐーっと南下。

車窓に見える鹿児島のシンボル、桜島がどんどん大きく見えてきて終点の一つ手前、鹿児島駅に8:42到着\(^o^)/

f:id:ttnonki:20180425162124j:image
いやーホームに降りたら潮の香り(^_^)イイね

まぁ鹿児島着いたらまずは桜島やろ!?ってことで、鹿児島港の桜島フェリー乗り場に向かう。

f:id:ttnonki:20180425162235j:image

↑こちらのフリーパスを購入。これで路面電車、フェリー、一部のバスなどが乗り放題。なかなかお得ですヨん。

 

さて桜島に渡るでー(^o^)/
頂上らへんが曇ってるのは爆発した噴煙の後か?まぁ桜島は一日何度も爆発しますからね、はい。

f:id:ttnonki:20180425162454j:image
頭ん中では長渕剛の「桜島」がループ。

 

フェリーで約15分で桜島上陸\(^o^)/

帰省したら必ず訪れる場所。

ココに来て海岸の溶岩やら対岸の鹿児島市街地を眺めながら、「まだまだ俺はやったるで〜、次ココに来るときはもっとデカくなってやるゾ〜」などと私にとっては気合いを入れ直す場所であります〜〜ん。ん。

ちなみにココは小学生の頃、父と魚釣りに何度か行ったりしましたナ。

 

f:id:ttnonki:20180425162954j:imagef:id:ttnonki:20180425163037j:image

しかし朝から蒸し暑い😵
一時間ほど桜島港付近を散歩してフェリーで鹿児島港に引き返す。
…うん、腹減った\(^o^)/

 

f:id:ttnonki:20180425163251j:image

↑鹿児島港付近でちょっといい感じの場所を発見。桜まだ結構残ってるな〜(^o^)
ちょうどイイ感じに風が吹いてて桜吹雪を浴びて気持ちいい〜

 

…しかし腹減った\(^o^)/
腹ごしらえのため路面電車鹿児島中央駅へ行き、駅構内のお店で黒豚角煮丼を食らう。

f:id:ttnonki:20180425164404j:image
ひゃっはー\(^o^)/

 

お腹が満たされたので、市内散策開始や!

「鹿児島シティービュー」という観光バスみたいなやつに乗車。
コレで城山へ。

f:id:ttnonki:20180425164512j:image

はい、城山でこの景色が見たかったんです。
いやーコレは写真で見るより、実物を見るとより一層桜島雄大さを感じますヨ。
なんつーか、「俺もこんなデカい人間になりたい」と思ったりなんだりするわけです〜ん。はい〜〜。

 

鹿児島シティービューで市内各地の名所(西郷隆盛西南戦争の際、切腹前の最後の5日間を過ごした洞窟や、仙巌園など)を周りながら鹿児島中央駅に戻る。

 

ここからは徒歩で市内をまった〜り散策。
しかしアレやな、平日の真昼間からのんびり街歩き楽しいぜ〜\(^o^)/!

改めて自分が完全に普通の道を踏み外してることを実感する。まぁ別にいいんやが(^_^;)

f:id:ttnonki:20180425164729j:image
↑甲突川付近

f:id:ttnonki:20180425164847j:image

↑鹿児島最大、というか南九州最大の繁華街である天文館付近。

 

天文館を散歩中、数年前に東京で知りあった某鹿児島出身のシンガーソングライターが現在やっている靴のリペアショップを偶然発見!
彼は鹿児島に戻った現在も音楽活動を精力的にやってるみたいで励みになりますな。うむ。

 

夕方になってきたので、快晴の夕暮れの錦江湾が見たいため鹿児島港の方へ向かう。

f:id:ttnonki:20180425165006j:image

なんかすごい噴煙wまた爆発したのか(^_^;)今日何回目やねんw
ツイッターで検索したところ、コレ、結構記録的な規模の爆発だったらしい(^_^;)

 

こんな活火山の目の前に60万人もの人口を抱える都市は世界でも鹿児島市ぐらいらしいです。よ。
ここに都市を作ろうと思ったのが凄い(^_^;)

 

本日2回目、フェリーで桜島へ!
俺どんだけ桜島好きやねん、、
まぁ夕暮れ時はまた表情違うし、いかんせん次回いつまたココに来れるか分からんからね。

f:id:ttnonki:20180425165141j:image

桜島から見る桜島

f:id:ttnonki:20180425165213j:imagef:id:ttnonki:20180425165304j:image
↑夕暮れ時の錦江湾。イイね。今日一日中、頭ん中BGMが長渕剛の「桜島」w

 

また1時間ほど桜島に滞在し、鹿児島港へ引き返す。フェリーから見る対岸の鹿児島市の夜景もオツですよ。

f:id:ttnonki:20180425165349j:image

↑フェリーから見る対岸の鹿児島市街地

 

鹿児島駅から路面電車鹿児島中央駅へ。

f:id:ttnonki:20180425173108j:image
20:20発 宮崎行き特急「きりしま」に乗って都城まで優雅に帰宅や!

f:id:ttnonki:20180425165534j:imagef:id:ttnonki:20180425165601j:image
787系特急きりしま。安定のフォルム。787系は私の鉄道人生においても大きな影響を与えた車両である。

 

あ、読書の皆さんにはどーでも良い話、

実は私が帰りにこの特急「きりしま」をチョイスしたのも理由がありまして、この時間帯の上りの普通列車は大抵かなりの混雑なのだが、特急列車は果たしてどのくらいの乗車率なのだろう(@_@)?と。以前から気になってまして。

 

結果、始発の鹿児島中央出発時点では5割ほどの乗車率。次の停車駅、鹿児島駅でまた少し乗ってきて6割程度になり、あとはそのまま途中駅でパラパラと降りていく感じで乗って来る客はほとんど皆無で、都城到着時には2割程度かそれ以下でしたかね。

まぁ都城で私含め数人下車して、また数人乗ってきましたが。

おそらく私の予想都城→宮崎間は終始2割程度ではないか?と。(あくまでこの時間帯の上りは)

 

つまり、この帰宅時間帯の上りの特急きりしまは、鹿児島市周辺のベッドタウンに住む、少々の特急料金を払ってでも普通列車の混雑を避けて、座って帰宅したい人々に最も需要があるのか、と。

特に帖佐駅で下車する人が多いのが印象的であった。

 

いやー良い調査が出来た\(^o^)/←自己満

 

そんなこんなで一日の疲れがこの時間にドッときてヘトヘトになりながら21:42都城到着( ;´Д`)ぐへぇ

 

そして、この日の実家での晩御飯は…ハンバーグや\(^o^)/\(^o^)/←いきなりテンションたけーよ。

f:id:ttnonki:20180425172155j:image
我が家のハンバーグはよく分からんけど味が一味違うのだー!しかしまぁ何十年も変わらない味。料理ってなんかスゲーなって思った。

 

しかしアレやな、昔実家にいた頃は何とも思わんかったけど、ホント上京して貧乏暮らししてると実家の飯の旨さに驚愕するな、おい。

 

多分この日は深夜1時前くらいまで、母とお酒飲みながらオカルト話(母が体験した数々の心霊系)をしてた気がするっ。
オカル外山。
しかし、今回の帰省では新しいオカルトネタは特に聞き出せなかったな。(ちなみに父はとっくに寝てる)

 

しかしまぁ怖がりな私、結局震えて眠る(笑)

 

そんなわけで平和な実家滞在1日目が過ぎていきますた。

 

次回もお楽しみに。